
中国資本がコロナでも520億円でシンガポールのインターナショナルスクールを買収!
世界の教育覇権争いから脱落する日本。
コロナ禍で従来の学校経営が難しい中、シンガポールの2歳から18歳の約3000人が学ぶインターナショナルスクールを中国の教育グループが520億円で買収をしました。

カナダの多様性ある国家制度は、中国を含め高い人気です。
コロナでオンライン化の議論が進む2020年6月、中国の教育グループの中国楓葉教育集団(チャイナ・メープル・リーフ・エデュケーショナル・システムズ)は、シンガポール最大級のインターナショナルスクールを540億円で買収することで合意しました。
国際教育の調査・研究機関を進めるieNEXT編集部は、世界のインターナショナルスクール業界で起きているインターナショナルスクールの買収合戦は、国際教育のグローバル化の進展により、さらに進むと考えられます。
今後、教育業界は世界での競争激化と資本力による寡占化が進むと考えられます。
