インフィニティ国際学院は、2022年4月 初等部、中等部を開校することを発表しました。
インフィニティ国際学院初等部、中等部開校は、キンダーキッズ インターナショナルスクールとクラスジャパン学園と提携したことで、従来のオルタナティブ教育機関とは大きく異なります。
探究RPG型の初等部・中等部!
インフィニティ国際学院の高等部は、世界で広域通信性を活用した国内外でフィールドワーク、プロジェクト学習を中心に学んでいます。
コロナ前に入学した1期生は、フィリピンのルソン島を中心に海外でフィールドワークを進めてきました。
この投稿をInstagramで見る
現在、コロナ禍により国内で探究学習を進めていますが、北海道から沖縄まで幅広いテーマを実際に体験し、課題を見つけ、解決策を自分の手で探しています。
第一期生が3年目に世界に行けるのか、コロナの影響次第ですが、まさに究極の探究RPG型のスクールです。*1 編集部注記:RPG型とは、本来は、ゲームのRole-playing gameを意味するが、本稿では、チームで様々な場所で協力して問題を発見し、解決することをRPGと表記しています。
インフィニティ国際学院は、広域通信制高校と提携しており、高校卒業資格も取得できます。
この投稿をInstagramで見る
探究RPG型のインフィニティ国際学院に初等部・中等部が2022年4月に開校することになりました。
探究RPG型の初等部・中等部
インターナショナルスクールとオルタナティブスクールの中間に位置するインターナショナルスクール寄りのスクールです。
英語・中国語を含め、トリリンガルで学べる仕組みが用意されています。
またプログラミングなどの STEAM 教育も導入します。
インフィニティ国際学院の初等部、中等部で一番、重要なのは実際に現場に行き、その課題、解決を共にする友であり、友人です。
時には予想外のことが起き、共に助け合う必要も生じます。
その時に手を差し伸べるチームがいること。自ら手を差し伸べること。
将来、別の進路を歩んでも、リアルRPGを積み重ねた空間と時間は何ものにも替えがたい経験です。